サド侯爵夫人・わが友ヒットラー (新潮文庫)



サド侯爵夫人・わが友ヒットラー (新潮文庫)
サド侯爵夫人・わが友ヒットラー (新潮文庫)

商品カテゴリ:アート,建築,デザイン
セールスランク:128497 位
発送可能時期:納期は下記のボタンを押してご確認ください
参考価格:¥ 420 (消費税込)

ご購入前のご注意
このページはアマゾンウェブサービスを利用して運営しています。 商品販売はすべてアマゾンになります。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。

商品を確認する、購入する

時代を超え光芒を放つ〈昭和の名戯曲〉

 05年秋に新妻聖子主演による「サド侯爵夫人」を観賞。〈昭和の名戯曲〉はフレッシュな感性を吹き込まれて新たな光芒を放ち、感動のクレッシェンドを胸に刻んだ。

 これは三島文学、美学のエッセンスを凝集したような傑作である。戦後最高の戯曲のひとつとされ、作品の舞台になっているフランスでは、三島の熱烈なファンだったというシュール系作家A・マンディアルグが華麗な仏語に翻訳。劇はフランス演劇の主要レパートリーとして定着するとともに、世界各国で上演され喝采を浴びている。

 渋澤龍彦著「サド侯爵の生涯」を典拠とした3幕物で、時代は18世紀・大革命前後。登場人物は主人公のサド侯爵夫人・ルネ、その母モントルイユ夫人をはじめ、知り合いの伯爵・男爵夫人ら女性ばかり6人。それぞれが貞淑、法・社会・道徳、肉欲、無節操などを代表する人物として位置づけられ、舞台に登場しない怪人物サドをめぐり、愛憎が絡んだ苛烈なせめぎ合いを繰り広げてゆく。
 
 「セリフだけが舞台を支配し、イデエの衝突だけが劇を形作る……」と三島が説明するように、比喩、アイロニー、諧謔、エスプリなどをちりばめた壮麗な言葉、秘めやかな韻律が作品を貫流。その「デクラマシオン(朗唱術)」と呼ばれる詩的長ゼリフが絢爛たる美を構築するとともに、交響楽的な厳粛さを敷き詰め、緊迫感をかきたてている。圧巻は2幕目におけるルネとモントルイユ夫人の息詰る対決シーンだ。
 
 醜聞に包まれた放埓者のサドへ、憤怒と怨嗟をぶちまけるモントルイユ夫人。それに対し、気高く貞淑なルネは祈りにも似た熱い調子で、また深淵の吐息のように甘く煙る独白(モノローグ)で夫をひたすら擁護する……この親子の目くるめく駆け引き、情念の激しいぶつかり合いはまさにスリリング! 脚本を読むだけでその情景がありありと目に浮んでくる。ところが、3幕目でルネは全く違った様相を見せ、サドを冷たく突き放し、修道院に入る決意をする。彼女の心変わりの原因とは?……
 
 そのときの公演ではルネ役の新妻がものの見事に長ゼリフをこなし、きらりと輝いていた。共演者も文句なく、肉体化された言葉のオーケストレーションに酔いしれたのである。
戯曲のおもしろさを堪能できた

作家であり劇作家でもあった三島由紀夫の代表的戯曲2篇を収録した作品。
戯曲なので、ト書きのほか場面を説明するものはないが、端整な台詞まわしによって、時々の情景が思い描けるほど表情豊かに表現されている。
三島自身が作品を書くに到った経緯や設定、場面に込めた意図などが細かに語られる巻末の「自作解題」を読むと、いかに3幕が周到に練られた構成でつくられているかよく解かる。
タイトルから過激な内容の作品のかと思っていたが、いい意味で予想を裏切る実におもしろい作品だった。特に、『わが友ヒットラー』のシニカルな落ちが実にいい。
Good job!

 戯曲作品の中ではかなり質の高い物となっている。
 「サド侯爵夫人」のほうは何処となくロシア人作家チェーホフを彷彿とさせる内容となっていた。しかしこの作品の本当の良さは「わが友ヒットラー」の方にある。
 古くからのヒトラーの友人突撃隊幕僚長レームは、ヒトラーが権力を掌握する上で自分が邪魔になったことに気付かない。共にヒトラーに粛清されようとしていたシュトラッサーの必死の論理的説得に対し、彼は人間ヒトラーとの友情を信じて反ヒトラーのクーデターに手を貸さなかった。そして数日後・・・
 いわゆる「レーム事件」を描いているこの作品。一読の価値はあるだろう。
良い

三島で一番好きなのはエッセイ・随筆であり、二番目は戯曲だ。
小説はあまり好きではない。
多くの人も本人も指摘しているが、文章も展開もぎこちない、と感じてしまう。

サド侯爵夫人は三島の才能が非常に良い形で現れた傑作だと思う。
豊穣な言葉が古典主義的に数式のように展開し、
しかも登場人物が全て女だから、衣装も華やかで美しい。
三島の戯曲で最も好きなもの。

ヒットラーの方は三島の「男」論とも受け取れて、
それが戯曲的に展開していくので、これも興味深い。

どちらも三島の資質・性格を色々な意味で表していて面白い。
作品としても素晴らしい。
特に、「サド侯爵夫人」は本国フランスでもたまに上演されるそう。
非常に高い完成度を持っているので、当然と言える。
お勧めです。
18世紀フランス版熟年離婚。

二十世紀の怪物サド侯爵とアドルフ・ヒトラーを題材にした戯曲二編を収録。

登場人物が女性のみの「サド侯爵夫人」は、逮捕・投獄を繰り返す夫サドにあくまで貞節を尽くしながら、老いた夫がついに自由の身になると知るや離婚してしまった夫人の心理に迫る。

かたや男性ばかりの「わが友ヒットラー」は、ヒットラーが政権を掌握する過程で行った、極右と極左を一掃する恐るべき粛清が語られる。

対照的な一対はそれぞれ「不可解な女」「単純な男」を様式的に描き出す。サド侯爵の”悪徳”に共感できるか否かに左右される「サド」よりは政治的謀略をテーマとした「ヒットラー」のほうが万人向きといえる。

美意識の人が能弁に解き明かす侯爵夫人の「不可解」な行動だが、今日の視点で見れば、定年までれ添った妻に突然離婚を言い渡される”熟年離婚”そのものではないか?かつての「不可解」はいまや珍しくもない現象になってしまったのだ。



新潮社
鹿鳴館 (新潮文庫)
近代能楽集 (新潮文庫)
女神 (新潮文庫)
鍵のかかる部屋 (新潮文庫)
ラディゲの死 (新潮文庫 (み-3-29))




うまくなろう!サクソフォーン (Band Journal Book)

ブラック・マシン・ミュージック―ディスコ、ハウス、デトロイト・テクノ

南の島の星の砂

続・電気じかけの予言者たち

美の呪力 (新潮文庫)

音楽と音楽家 (岩波文庫 青 502-1)

くずし字解読辞典

足寄より

1週間でマスター 斉藤ひろしのシナリオ教室 (1週間でマスター)

サド侯爵夫人・わが友ヒットラー (新潮文庫)




 [link]OOOZZ041  [link]GGGGG007  [link]BBBZZ028  [link]OOOXX066  [link]EEEAA078
 [link]KKKKK011  [link]HHHHH008  [link]JJJZZ036  [link]RRRXX069  [link]GGGAA080
 [link3]CCCCC053  [link3]CCCCC012  [link3]CCCCC045  [link3]CCCCC063  [link3]CCCCC090
 [link3]CCCCC036  [link3]CCCCC046  [link3]CCCCC039  [link3]CCCCC055  [link3]CCCCC018

[PR]動画